
AKBメンバー出演の啓発DVD、県警少年課が作製(群馬)
少年の非行防止活動に役立てようと、県警少年課はこのほど、
「AKB48」のメンバーが出演する啓発DVD「VOICE」を作製。
DVD作製にあたり、県警は県内の中高生1495人を対象に、
規範意識や家族、友人関係に関するアンケートを実施。
「自分は他人の痛みが理解できると思いますか」など、10項目の質問に対する中高生の答えを、
藤江れいな、市川美織、島崎遥香が紹介する内容で、県内の警察署に配布し、
少年や保護者を対象とした非行防止講座などで活用されるという。
さすがにこのDVDは見れないだろうけど、みおりん(市川美織)、いい仕事に選ばれた。
さて今日は、昨日に続き東北エリアで、全国握手会イベント(GIVE ME FIVE!)、
やってますねー
●4月15日(日) 東北:日本製紙クリネックススタジアム宮城
【握手会参加メンバー・握手会レーン】
※イベント参加券1枚につき1回ご希望のレーンにて握手をしていただくことができます。
1.前田敦子
2.大島優子
3.柏木由紀
4.渡辺麻友→イベントは不参加、握手会のみの参加。
5.小嶋陽菜
6.高橋みなみ
7.板野友美
8.北原里英・横山由依
9.高城亜樹・宮澤佐江
10.河西智美・峯岸みなみ
11.多田愛佳・梅田彩佳・藤江れいな
12.※高橋朱里・伊豆田莉奈・大森美優・佐々木優佳里・平田梨奈・武藤十夢
13.※川栄李奈・名取稚菜・森川彩香
14.※岩田華怜・田野優花・藤田奈那・小嶋菜月
※12〜14レーンは、AKB放送部終了後の握手。
まゆ選手、なんとか復活されましたか。出たい、って申し出たんでしょうね。
屋外で寒いだろうけど、無事完走して欲しい。
しかし、握手は放送部終了後とはいえ、チーム4・研究生好きの僕としては、
12.13.14レーンは魅力的。
握手券5枚持ってたら、12レーンに、3回は行く(笑)
さてそんな握手会の妄想をしながら、わが広島カープの苦戦の様子をラジオで聴いています。
今もチャンスを、ダブルプレーでつぶしたところ(汗)
おいおい野村祐輔の時は勝とうよ。
ちょこちょこヒットは出るけど、ホント「線」にならんね。
監督は「殻をやぶる選手がいないね。このチームはマイナスに走り出すと
みんながマイナスへと走り出してしまう。」と、昨日発言されてますが、
そこがわかってるんなら、なんとかしてよって思う。
「殻をやぶる」で検索すると、碎啄同機(そったくどうき)って言葉がヒットするんですが、
雛が外に出ようとして、たまごの殻を内側 からコツコツとつつくのが「碎」、
親鳥がそれを助けようとくちばしで外側から殻をつつき 返すのが「啄」。
その行為が同時でなければならないという意味、らしい。
殻をやぶれる状況にはなってるか、そこも重要だと思うな〜。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よかったらちょこんと、クリックしてみてください。