
これは昨日の記事ですが、まさに今日の敗因も動きのなさ、遅さだったのかな。やっぱり8回の攻防ですよね。中継を観られなかったので、「荒れてるネット」の意見を拝借すると・・「森下を引っ張りすぎ」「ノーアウト3塁1塁菊池選手でなぜスクイズしない?」先発の替え時で1テンポ遅く、最大の好機にすぐ動けないって感じでしょうか。僕が憶えてるだけでも大瀬良、遠藤投手と引っ張りすぎて逆転されたケースもありましたし、結果論にはなりますが8回表からリリーフに託しておけば違った展開になったのかも?と思います。8回裏の攻撃面では、菊池選手はスクイズの構えは見せたものの、すぐ追い込まれたそうですね。そして結局3者連続三振・・。僕も動画で確認しましたが、客席の落胆が凄かった。
オリックス戦11連敗、ノーアウト3塁1塁の大チャンスに三者連続三振、セ・リーグ一人負け、交流戦いまだに本塁打ゼロ・・いくつもの言葉が重くのしかかってきますのう。でも悔しいと思わない選手はいないでしょう。佐々岡監督は学習してないのか?という声もありましたが、明日はやり返してくれるんじゃないかと変わらぬ応援をします。がんばれカープ!

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よかったらちょこんと、クリックしてみてください。