Quantcast
Channel: 「ボブ吉」デビューへの道。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2021

【緒方孝市】紙一重で裏目にいく今の広島

$
0
0
【緒方孝市】紙一重で裏目にいく今の広島 先発陣も疲労流れ悪い時こそ待つのでなく動かないとhttps://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202206030001714.html長いシーズン、流れが悪いことは必ずある。ただ、待つだけでは悪い流れを変えられない。この日の大瀬良の状態を見て、4回の場面で思い切って代打を送るのもひとつだった。5回、3巡目に失った4点目は非常に痛かった。結果論ではなく、流れが悪いときこそ動かなければいけない。スタメン起用したとしても、小園や堂林の打席内容を見て、得点機で代打を送ってもいい。1回無死一塁からの犠打が先制点につながったように、序盤からの犠打は今季のひとつの形だろう。長いペナントレースを勝ち抜くには、攻撃のバリエーションが求められる。このような悪い流れのときこそ、単独スチールやヒットエンドランなど動いて変えていかなければいけない。流れが悪い今こそ、待つのではなく、動くことが大切だ。(日刊スポーツ評論家)
これは昨日の記事ですが、まさに今日の敗因も動きのなさ、遅さだったのかな。やっぱり8回の攻防ですよね。中継を観られなかったので、「荒れてるネット」の意見を拝借すると・・「森下を引っ張りすぎ」「ノーアウト3塁1塁菊池選手でなぜスクイズしない?」先発の替え時で1テンポ遅く、最大の好機にすぐ動けないって感じでしょうか。僕が憶えてるだけでも大瀬良、遠藤投手と引っ張りすぎて逆転されたケースもありましたし、結果論にはなりますが8回表からリリーフに託しておけば違った展開になったのかも?と思います。8回裏の攻撃面では、菊池選手はスクイズの構えは見せたものの、すぐ追い込まれたそうですね。そして結局3者連続三振・・。僕も動画で確認しましたが、客席の落胆が凄かった。
オリックス戦11連敗、ノーアウト3塁1塁の大チャンスに三者連続三振、セ・リーグ一人負け、交流戦いまだに本塁打ゼロ・・いくつもの言葉が重くのしかかってきますのう。でも悔しいと思わない選手はいないでしょう。佐々岡監督は学習してないのか?という声もありましたが、明日はやり返してくれるんじゃないかと変わらぬ応援をします。がんばれカープ!
にほんブログ村 イラストブログ 人物イラストへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
 よかったらちょこんと、クリックしてみてください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2021

Trending Articles