
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20210508154「出せるものは全部出して、勝ちたいと思ってマウンドに上がった」と汗を拭った栗林。佐々岡監督も「塹江も回またぎで(八回に)四球を出しましたけど、その前(七回)に抑えてくれた。栗林もああいうところでしっかり抑えてくれる。栗林がいて良かった」と賛辞を惜しまなかった。
デビューから15試合連続無失点で、新人最長記録を更新し、今季9セーブ目。頼れる新米守護神が、引き分けを挟んだチームの連敗を6で止めた。病院や買物に出かけてて、中継はほとんど見られなかったんですが、とにかく連敗が止まって良かった(安堵)しかし経過を見ると、回またぎの連続だったんですね。ネットの評価はどうかと覗いてみたら・・采配批判の雨あられ。うーん確かに勝ったからいいものの、危ない橋の連続だったんですね。7回裏中田廉投手がまず誤算、たまらず塹江敦哉投手を送りだしてピンチを切り抜けるも、8回裏その塹江敦哉投手が3四球。たまらず栗林良吏投手を送り出し、併殺で切り抜ける。9回裏その栗林良吏投手、ヒットと四球でピンチを招くも、三振2つとセカンドゴロで連敗脱出。まあホント神様、仏様、栗林様!でしたね。首脳陣が慌てる中、栗林投手の力でねじ伏せた印象。ただファンとしては、酷使まではいかないものの、ルーキーの抑えとしての起用に、故障を心配してるんですね。2019年ソフトバンク・甲斐野央投手がデビュー後13試合連続無失点の記録を作ったわけですが、2020年2月のキャンプで右肘の靱帯を一部損傷、そして手術〜リハビリ。2020年は2軍での1試合登板におわる・・。そういう前例があると、ちょっと考えちゃいますね。カープ3連覇を支えた中継ぎ・抑え投手も、今はちょっと苦しんでるので栗林投手の起用法に何か言いたい気持ちもわかります。新外国人・ネバラスカスとバードが戦力として加わるまで、まずは野手陣が頑張って、楽な展開の試合を作るしかないのかな。今日は羽月隆太郎選手が初ホームラン&タイムリー、小園選手が猛打賞。若ゴイの活躍がチームに勢いを与えてくれますように。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
よかったらちょこんと、クリックしてみてください。